|

平成22年度 田んぼオーナー募集案内 |
 |

平成22年度の作業予定 |
 |
@田植え:5月中旬〜下旬 A草取り・夏祭り 8月初旬 B稲刈り 9月中旬〜下旬 C収穫祭・収穫米のお渡し 11月中旬 ※上記日程は天候の都合などにより変更となることがあります |

栽培品種 |
こしひかりorきぬひかり |

栽培管理 |
農地を借りても栽培の知識がない、自宅からの距離が遠いため常に管理に行くことが出来ない等の心配がありますが、そんな皆様のため日常の管理を地元農家に委託していただきます。 |

区画 |
・募集区画は、2口から(1口は1畝(せ) =1アール=100u=33坪です)。 ・お一人様10口まで。 ・1口での収穫は玄米1俵(60Kg)が目安ですが、天候により変動します。 ※詳しくは「田んぼオーナー契約書」に記載されています。 |
 |

会費 |
1口/1年当たり 25,000円(税込み) |

募集期間 |
平成21年10月1日〜平成22年4月30日まで(先着10組様のみ) |

特典 |

 |
 |
日常の管理は全てこちらで行います。減農薬、有機肥料を使用します。 |

 |
 |
収穫後の玄米、プラス藁・ぬか等全ての収穫物をお持ち帰り頂けますが、必要な方は米専用保管庫にて保管致します。(保管料:2,000円/1俵) |

 |
 |
オーナーは、米作り農作業(代掻き・田植え・草刈・稲刈り等々)に農機具を使っての体験が可能です。(希望者には手作業体験もして頂けます) |

 |
 |
田んぼの様子は随時このサイトの他、お電話でのお問合せも受付致します。 |

 |
 |
希望者には稲刈り後、近くのりんご農園の見学もできます。(景色が最高です!)
|

 |
 |
希望者にはお米作り一筋のプロが「おいしいお米の作り方」の講演を致します。30分ぐらいです。 |

保証 |
とれたお米は全てオーナー様のもの!(1区画につき玄米でなんと40kg保証) |
 |

申込 |

 |
 |
ご希望の方は、〒・住所・氏名・TEL・e-mail・申込口数を明記(入力)し、
e-mailまたは、FAX 0265-34-2966にてお申し込み下さい。
※募集期間:平成21年10月1日 〜 平成22年4月30日 |

 |
 |
お申込み順に、年会費のお振込連絡をさせて頂きます。 ご入金確認後、「田んぼオーナー契約書」を送らせて頂きます。 |





|
COPYRIGHT(C)2009 田植え体験 農事組合法人フクロウ ALL RIGHTS RESERVED.
|
|